menu

9月の運動会に、10月の稲刈り

父がもし、この世にまだいたら、白いシーツと透明のマスクをして病院だっただろう。
父は観に来れなかったかもしれない『まごの初めての小学校運動会』
たぶん、今は身軽るになって、どこかで観覧しているかもしれないわね。

弁当箱の重箱は、わたしが小学生の頃から使われていたもので、
まさか、時短料理が自慢のじぶんがこんな重箱を詰める日がくるなんて、
年を重ねるって、意外なほど、記憶を頼りにして生きていくものなんだと思う。

だから、日常が大切なのね。
突然蘇る、いつかきみに届くように。未来へのメッセージ。

重箱は、わたしたちの運動会には活躍していて祖母も、祖父も手にしていた。
当時、運動会のお弁当時間は、ビールもふつうに振る舞われていた。
叔父や、叔母もいたりして。あちこちの家族の円が重なり合っていた。

そんな楽しい記憶が、わたしをつくってきたように、きみを育てよう。

大鍋は、10人以上の料理に余裕で活躍。
今では、正月とお盆と、大勢でする田んぼ作業の時ぐらいだけど、
わたしが小さいころは、毎日、ほぼ、この鍋が台所にあった。

だから、この大鍋で料理をすることに、抵抗する概念がない。
例えば羽釜でご飯を炊くことに抵抗を感じる。とか。
そういう、未知の領域=めんどうさ、みたいなね。

今年の稲刈りは、大人向けの甘くない煮しめ。昼も夜も。

よき働きに、ムクイラレますように。
今宵も、食事をつくる。

12月の柚子に11月の金柑

阿蘇 古閑舎古閑さん、という「ひと」

関連記事

  1. 苗床~代かき

    田植えに向け、苗床を実施暑い中、皆汗だくで作業、整いました。…

  2. ありとあらゆる事

    幼児向けのもの、例えば、お菓子だとか、洋服だとか、贈…

  3. 手のとどく生き物

    動物園とか、水族館とか、うちの子が興味を示さなかったのが始まり。…

  4. 鳥は知っている

    度々、訪れるムクドリ。土の中の幼虫を食べて、水を浴びたり、飲んだり。…

  5. 地球っていうと規模は大きいけれど

    「マザー」だな。これも。わたしたちのいうマザーは、母なる包み込む…

  6. 12月の柚子に11月の金柑

    「鳥に食べられっからッ」私が急いているのではなく、鳥に急かされている母が…

  7. 山の音

    週末、父と母の家に出かける。春の田んぼの仕事や、夏に向けての畑の準備と春…

  8. オーベルジュコヤマ

    音もなく、だた。

    ここは久住の山合いにあるオーベルジュKOYAMA.冬の間、景色は墨汁の世…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP