menu

ビオトープ(biotope)

山すその一部が湧水している。その湧水を利活用できないか?子供たちが遊べる空間、里山の原風景を造れないか?が、最初のはじまり。

梅雨時期は湧水量が増えるため、治水の目的もしっかりとカバーしつつ、ビオトープ(biotope)を作庭することに。

よく耳にする言葉ですがビオトープとは、生命:バイオ(Bio)と、場所:トポス(Topos)の合成語。

なので、池を造って終わりではなく、水辺に住みついた生物が成長すると同時に、小鳥や植物、樹木、森林が関連し、その地域に住むさまざまな自然生態系を構築できるようなビオトープを創出していくつもりです。

自然の流れに逆らうことなく、異空間を作庭していきます。

稲刈り

ビオトープ(素地つくり)

関連記事

  1. 水面に映る樹木

    ビオトープの水位調整が終わり、滑らかに、ゆっくりと、それぞれの池へ入水でき…

  2. きのこ木づくり

    scesmother、文明です。今日は快晴ですが、コロナウイルス感…

  3. 田んぼ(除草)

    時間を見つけて、早朝から田んぼの草取りさすがに日中は猛暑のため、朝…

  4. 田んぼ 始動

    2022年の田んぼ、始動です。先ずは、5.1田んぼの土手草払いのあ…

  5. 紫陽花と苗床

    苗床の時期がきました。今年は雨模様ですが、毎年、ビニールハウス内で行うので…

  6. ビオトープ(素地つくり)

    長い間、蓄積された雑草や伐採等の枝ごみが、ついに姿を現す。…

  7. 階段設置

    肩幅ぐらいのスマートな階段を。何か“心地よいサイズ”と言うと、スイ…

  8. ビオトープの生態系

    木製の階段も完成して、いよいよビオトープ作庭も大詰めを迎えている。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP