menu

田んぼの畔切り起こし

scesmother、文明です。

先日作業した、田んぼの畔切り。

本日は畔切りした残りの土手を、鍬で起こしていきます。久しぶりに鍬を手にとって作業しました。なかなか大変な作業です。

鍬も沢山種類があります。正確には「三又」という鍬です。薩摩の方便では「さんぐぁ」という(まぁどうでもいい話ですが)。

トラクターで耕しにくい「際のところ」を三又で起こしていきます。

三又で起こしやすいように、先日、畔切りしたんですね。

何かの足跡発見

イノシシかな?

苗床準備

苗床2020

関連記事

  1. 苗床2020

    scesmother,文明です。今年の苗床は、通常より1週間遅らせ…

  2. 田植え

    田植えのログを忘れていた。田植えは楽しい。田植えというと、古から集…

  3. 土手払い

    長い梅雨明けまでもう少し。久しぶりに週末が晴れて、早速、農作業です…

  4. 田起こし

    雨季前にも係わらず、長い雨で作業出来なかったが、5.22ようやく田起こしを…

  5. れんげ畑の田起こし

    2023年春、今年の米づくりは田起こしからスタートコロナに…

  6. きのこ木づくり

    scesmother、文明です。今日は快晴ですが、コロナウイルス感…

  7. ビオトープ(治水)

    湧水箇所の治水これが、本来の目的水の流れを人工的に止めたり…

  8. メンテナンス

    田んぼの施肥も終わり、2回目の耕耘を始める前に、前回の耕耘で、草が十分切れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP