menu

苗床2020

scesmother,文明です。

今年の苗床は、通常より1週間遅らせて5/29から実施する。

決してコロナウイルス感染の影響ではない。

基本、コンベアーを使用しての流れ作業なので、写真が撮れなかった。

もち米の苗床が終わった状況、これからヒノヒカリの苗床を開始する。

西日本や九州地方では、早期米(コシヒカリ)をのぞいて、ほとんどの品種はヒノヒカリだと思う。

https://gourmet-note.jp/posts/13868

ヒノヒカリの特徴参照

ヒノヒカリの苗床が終わって散水している状況

苗床して直ぐに病気や虫がつかないように、事前に予防します。

この早見表は便利なので、なくす前に記録に残す。

次回は、田んぼへの施肥・耕うん作業です。

田んぼの畔切り起こし

施肥&耕うん

関連記事

  1. 田んぼの畔切り起こし

    scesmother、文明です。先日作業した、田んぼの畔切り。…

  2. ビオトープ(biotope)

    山すその一部が湧水している。その湧水を利活用できないか?子供たちが遊べる空…

  3. あめんぼ(水黽)

    雨上がり、土地が緩くなりユンボが入れず…今日は手作業で素地つくり。…

  4. ビオトープ(植栽)

    いよいよ、ビオトープの植栽が始まりました。植栽については、日頃から…

  5. 籾選別

    scesmother、文明です。今日から苗床づくりの準備に入ります…

  6. ビオトープ(素地つくり)

    長い間、蓄積された雑草や伐採等の枝ごみが、ついに姿を現す。…

  7. 田んぼの畔切り

    scesmother、文明です。田んぼの畔切りを行いました。…

  8. れんげ畑の田起こし

    2023年春、今年の米づくりは田起こしからスタートコロナに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP