menu

施肥&耕うん

scesmother,文明です。

先日、苗床が終わったので、概ね3週間で田植えとなる。

すると6/20前後か?

工程を6/20から逆算すると、田植えの4~5日までに代かきを終わらせたい(如何にかして休みを取るしかない)。その前に施肥と耕うん作業です。

今年の施肥(LP入り水稲ワンショット&アグリハーモニーI)

毎年、ヒカリエースという肥料だったが、JAも改良しているのかな?

美しい!型式の古いトラクターですが、十分働いてくれます。

耕うん作業中、アナグマを発見し、捕まえようとするも一瞬で立ち去ってしまった。

半農半Xは基本、土曜日と日曜日の作業なので、毎回ではないが、その辺は周りとの調整が必要です。

苗床2020

田植え

関連記事

  1. ビオトープ(治水)

    湧水箇所の治水これが、本来の目的水の流れを人工的に止めたり…

  2. きのこ木づくり

    scesmother、文明です。今日は快晴ですが、コロナウイルス感…

  3. 苗床準備~施肥

    苗床の前準備、まずは消毒から200リットルの水槽に…

  4. 稲刈り

    コンバインより撮影今年も例年とおりの収穫でよかった。“米だけはある…

  5. ビオトープ(biotope)

    山すその一部が湧水している。その湧水を利活用できないか?子供たちが遊べる空…

  6. ビオトープの生態系

    木製の階段も完成して、いよいよビオトープ作庭も大詰めを迎えている。…

  7. メンテナンス

    田んぼの施肥も終わり、2回目の耕耘を始める前に、前回の耕耘で、草が十分切れ…

  8. 土手払い

    長い梅雨明けまでもう少し。久しぶりに週末が晴れて、早速、農作業です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP