menu

ビオトープ(植栽)

いよいよ、ビオトープの植栽が始まりました。

植栽については、日頃からお付き合いさせていただいている熊本県阿蘇市の造園家:古閑氏に依頼しています。

地盤改良は勿論ですが、万が一、ビオトープがオーバーフローした場合を想定して、排水溝も設置しています。

複数のコナラを中心に、ヤマモミジ等の雑木を配置。樹木が大きくなれば、木漏れ日の中に、水辺があるビオトープが完成します。

雑木の剪定

田んぼ(除草)

関連記事

  1. ビオトープ(素地つくり)

    長い間、蓄積された雑草や伐採等の枝ごみが、ついに姿を現す。…

  2. 苗床準備~施肥

    苗床の前準備、まずは消毒から200リットルの水槽に…

  3. 田んぼの畔切り

    scesmother、文明です。田んぼの畔切りを行いました。…

  4. 水面に映る樹木

    ビオトープの水位調整が終わり、滑らかに、ゆっくりと、それぞれの池へ入水でき…

  5. 苗床準備

    scesmother、文明です。本日は苗床準備のログです。…

  6. やめた、きっかけ

    それはある日突然きたかと思われるけれど、あることを辞めた日はずっと求…

  7. 施肥&耕うん

    scesmother,文明です。先日、苗床が終わったので、概ね3週…

  8. 治水確認

    山すその湧水対策として、治水を目的とした今回の“ビオトープ作庭”、昨日の大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP