menu

ビオトープ(植栽)

いよいよ、ビオトープの植栽が始まりました。

植栽については、日頃からお付き合いさせていただいている熊本県阿蘇市の造園家:古閑氏に依頼しています。

地盤改良は勿論ですが、万が一、ビオトープがオーバーフローした場合を想定して、排水溝も設置しています。

複数のコナラを中心に、ヤマモミジ等の雑木を配置。樹木が大きくなれば、木漏れ日の中に、水辺があるビオトープが完成します。

雑木の剪定

田んぼ(除草)

関連記事

  1. ビオトープ(入水)

    いよいよ、防水シート工事に入りました。重ね代は150㎜、平坦地では…

  2. 水理

    ビオトープ作庭に入ったとたん、明日から雨予報…作業は止まるものの、…

  3. 階段設置

    肩幅ぐらいのスマートな階段を。何か“心地よいサイズ”と言うと、スイ…

  4. 水面に映る樹木

    ビオトープの水位調整が終わり、滑らかに、ゆっくりと、それぞれの池へ入水でき…

  5. 田んぼ(除草)

    時間を見つけて、早朝から田んぼの草取りさすがに日中は猛暑のため、朝…

  6. 施肥&耕うん

    scesmother,文明です。先日、苗床が終わったので、概ね3週…

  7. ビオトープ(biotope)

    山すその一部が湧水している。その湧水を利活用できないか?子供たちが遊べる空…

  8. 庭の花

    優しいまなざし

    こどもの成長の見守りは、社会生活においてゆとりある人によって保たれている。人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP