menu

ビオトープ(植栽)

いよいよ、ビオトープの植栽が始まりました。

植栽については、日頃からお付き合いさせていただいている熊本県阿蘇市の造園家:古閑氏に依頼しています。

地盤改良は勿論ですが、万が一、ビオトープがオーバーフローした場合を想定して、排水溝も設置しています。

複数のコナラを中心に、ヤマモミジ等の雑木を配置。樹木が大きくなれば、木漏れ日の中に、水辺があるビオトープが完成します。

雑木の剪定

田んぼ(除草)

関連記事

  1. 田んぼの畔切り

    scesmother、文明です。田んぼの畔切りを行いました。…

  2. 水理

    ビオトープ作庭に入ったとたん、明日から雨予報…作業は止まるものの、…

  3. ビオトープ(biotope)

    山すその一部が湧水している。その湧水を利活用できないか?子供たちが遊べる空…

  4. ヤマアジサイ

    梅雨の北山

    梅雨の青色は、心の抑制カラーに作用しないのでは?みつばちも惹かれて、こちょこ…

  5. 雑木の剪定

    植栽して10年弱のY邸。住宅廻りの風景は大分変りましたが、植栽の方…

  6. あめんぼ(水黽)

    雨上がり、土地が緩くなりユンボが入れず…今日は手作業で素地つくり。…

  7. ビオトープ(防水)

    ビオトープには防水シートをつけます。後々、植栽する箇所に雨水が浸透…

  8. 雑木林と8つの家のオトナ会

    テロワール

    『雑木林と8つの家』に暮らす世代の違う大人が、日常生活を分かち合い、住みよさ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP