menu

田んぼ(除草)

時間を見つけて、早朝から田んぼの草取り

さすがに日中は猛暑のため、朝5時からスタート!

雑草を取る前の状況

除草剤も散布しても、雑草がなくなることはありません。

でも、今年は少ない方かも知れません。

収穫まで、もう少し!

ビオトープ(植栽)

雑木林と水源

関連記事

  1. 田植え

    田植えのログを忘れていた。田植えは楽しい。田植えというと、古から集…

  2. ビオトープ(biotope)

    山すその一部が湧水している。その湧水を利活用できないか?子供たちが遊べる空…

  3. あめんぼ(水黽)

    雨上がり、土地が緩くなりユンボが入れず…今日は手作業で素地つくり。…

  4. ビオトープ(治水)

    湧水箇所の治水これが、本来の目的水の流れを人工的に止めたり…

  5. 苗床準備~施肥

    苗床の前準備、まずは消毒から200リットルの水槽に…

  6. ビオトープ(入水)

    いよいよ、防水シート工事に入りました。重ね代は150㎜、平坦地では…

  7. ビオトープ(防水)

    ビオトープには防水シートをつけます。後々、植栽する箇所に雨水が浸透…

  8. メンテナンス

    田んぼの施肥も終わり、2回目の耕耘を始める前に、前回の耕耘で、草が十分切れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP