2022.05.9
2022年の田んぼ、始動です。
先ずは、5.1田んぼの土手草払いのあと、畦切作業をします。トラクターで耕うん出来ない場所を耕します。
5.3畦切して残った部分(際)をクワ、三クワ等で起こしていきます。
水面に映る樹木
階段設置
雨季前にも係わらず、長い雨で作業出来なかったが、5.22ようやく田起こしを…
田植えのログを忘れていた。田植えは楽しい。田植えというと、古から集…
木製の階段も完成して、いよいよビオトープ作庭も大詰めを迎えている。…
scesmother、文明です。今日は快晴ですが、コロナウイルス感…
時間を見つけて、早朝から田んぼの草取りさすがに日中は猛暑のため、朝…
長い間、蓄積された雑草や伐採等の枝ごみが、ついに姿を現す。…
苗床の前準備、まずは消毒から200リットルの水槽に…
いよいよ、防水シート工事に入りました。重ね代は150㎜、平坦地では…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。