2022.05.9
2022年の田んぼ、始動です。
先ずは、5.1田んぼの土手草払いのあと、畦切作業をします。トラクターで耕うん出来ない場所を耕します。
5.3畦切して残った部分(際)をクワ、三クワ等で起こしていきます。
水面に映る樹木
階段設置
scesmother.文明です。本日は除草の日、ヒモで草刈りします…
scesmother、文明です。先日作業した、田んぼの畔切り。…
ビオトープには防水シートをつけます。後々、植栽する箇所に雨水が浸透…
雨上がり、土地が緩くなりユンボが入れず…今日は手作業で素地つくり。…
いよいよ、ビオトープの植栽が始まりました。植栽については、日頃から…
田植えに向け、苗床を実施暑い中、皆汗だくで作業、整いました。…
scesmother,文明です。今年の苗床は、通常より1週間遅らせ…
2023年春、今年の米づくりは田起こしからスタートコロナに…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。