menu

田んぼ 始動

2022年の田んぼ、始動です。

先ずは、5.1田んぼの土手草払いのあと、畦切作業をします。トラクターで耕うん出来ない場所を耕します。

5.3畦切して残った部分(際)をクワ、三クワ等で起こしていきます。

水面に映る樹木

階段設置

関連記事

  1. ビオトープ(植栽)

    いよいよ、ビオトープの植栽が始まりました。植栽については、日頃から…

  2. 草払い

    scesmother.文明です。本日は除草の日、ヒモで草刈りします…

  3. 水面に映る樹木

    ビオトープの水位調整が終わり、滑らかに、ゆっくりと、それぞれの池へ入水でき…

  4. 紫陽花と苗床

    苗床の時期がきました。今年は雨模様ですが、毎年、ビニールハウス内で行うので…

  5. ビオトープ(治水)

    湧水箇所の治水これが、本来の目的水の流れを人工的に止めたり…

  6. 苗床準備~施肥

    苗床の前準備、まずは消毒から200リットルの水槽に…

  7. ビオトープ(入水)

    いよいよ、防水シート工事に入りました。重ね代は150㎜、平坦地では…

  8. 田んぼの畔切り起こし

    scesmother、文明です。先日作業した、田んぼの畔切り。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP