menu

れんげ畑の田起こし

2023年春、

今年の米づくりは田起こしからスタート

コロナに負けずに、ボチボチと始めます。

美しい、れんげ畑の海をトラクターで突き進む

雑木林と水源

苗床~代かき

関連記事

  1. 田んぼ 始動

    2022年の田んぼ、始動です。先ずは、5.1田んぼの土手草払いのあ…

  2. 田植え

    田植えのログを忘れていた。田植えは楽しい。田植えというと、古から集…

  3. 田起こし

    雨季前にも係わらず、長い雨で作業出来なかったが、5.22ようやく田起こしを…

  4. きのこ木づくり

    scesmother、文明です。今日は快晴ですが、コロナウイルス感…

  5. ビオトープ(植栽)

    いよいよ、ビオトープの植栽が始まりました。植栽については、日頃から…

  6. ビオトープ(素地つくり)

    長い間、蓄積された雑草や伐採等の枝ごみが、ついに姿を現す。…

  7. ビオトープの生態系

    木製の階段も完成して、いよいよビオトープ作庭も大詰めを迎えている。…

  8. ビオトープ(入水)

    いよいよ、防水シート工事に入りました。重ね代は150㎜、平坦地では…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP