menu

メンテナンス

田んぼの施肥も終わり、2回目の耕耘を始める前に、前回の耕耘で、草が十分切れていなかった原因に事に気づき緊急メンテナンスにする事に…。

完全に交換のサインが出ていました。

トラクターの爪先は、左右に曲がっています。爪の向きは耕運作業に大きな影響を与えます。 基本的に爪の向きは変えずに取り付けます。 ボルト及びナットは爪の向きが判断できるようになっています。 爪の向きがわからない場合、ナットがある方向に爪が向くように取り付けます。

左側の新しい爪先は、ナット側に向いています。右側は反対に向いています。結構な力仕事ですが、一度経験すれば容易にできるようになります。

全部で30本の取り換え、次回はいよいよ2回目の耕耘です。

苗床準備~施肥

紫陽花と苗床

関連記事

  1. 土手払い

    長い梅雨明けまでもう少し。久しぶりに週末が晴れて、早速、農作業です…

  2. 紫陽花と苗床

    苗床の時期がきました。今年は雨模様ですが、毎年、ビニールハウス内で行うので…

  3. 田んぼ 始動

    2022年の田んぼ、始動です。先ずは、5.1田んぼの土手草払いのあ…

  4. 苗床2020

    scesmother,文明です。今年の苗床は、通常より1週間遅らせ…

  5. ビオトープ(植栽)

    いよいよ、ビオトープの植栽が始まりました。植栽については、日頃から…

  6. 苗床準備

    scesmother、文明です。本日は苗床準備のログです。…

  7. 田んぼの畔切り起こし

    scesmother、文明です。先日作業した、田んぼの畔切り。…

  8. あめんぼ(水黽)

    雨上がり、土地が緩くなりユンボが入れず…今日は手作業で素地つくり。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP