menu

苗床準備

scesmother、文明です。

本日は苗床準備のログです。

苗箱を倉庫から取り出し、田んぼの字ごとに整理します(苗箱に色が付いたシールをつけているので、何処の田んぼか分かるように識別している)。

そして、苗箱を消毒します。

苗箱専用?の消毒液に浸して、乾燥させます。

苗床の2週間前のことです。

次に、スクリンプラーが設置されている、ビニールハウスへ苗床用の土壌袋を準備します。これが結構大変

「もち米」を先に苗床するので、取り合えず置けるだけ準備します。

草払い

田んぼの畔切り起こし

関連記事

  1. 田んぼ(除草)

    時間を見つけて、早朝から田んぼの草取りさすがに日中は猛暑のため、朝…

  2. きのこ木づくり

    scesmother、文明です。今日は快晴ですが、コロナウイルス感…

  3. ビオトープ(結ぶ)

    湧水箇所の水上から水下へ、ビオトープを結んでいく。池ではなく、常に…

  4. 紫陽花と苗床

    苗床の時期がきました。今年は雨模様ですが、毎年、ビニールハウス内で行うので…

  5. ビオトープ(biotope)

    山すその一部が湧水している。その湧水を利活用できないか?子供たちが遊べる空…

  6. 苗床~代かき

    田植えに向け、苗床を実施暑い中、皆汗だくで作業、整いました。…

  7. 田起こし

    雨季前にも係わらず、長い雨で作業出来なかったが、5.22ようやく田起こしを…

  8. ビオトープの生態系

    木製の階段も完成して、いよいよビオトープ作庭も大詰めを迎えている。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP