menu

治水確認

山すその湧水対策として、治水を目的とした今回の“ビオトープ作庭”、昨日の大雨で上手く処理できているか。治水確認です。

ビオトープ(各池)はそれぞれが繋がっていて、常に、流水している状況

左側の土側溝は、大雨等でビオトープでは処理できない湧水を排水へ導くための2次装置であり、山肌を流れる雨水の受皿も兼ねている。

結構な勢いで流水していますが、それぞれがしっかりと機能している様です。

今後は、“藻” の対策が必須かな。

紫陽花と苗床

雑木の剪定

関連記事

  1. ビオトープ(素地つくり)

    長い間、蓄積された雑草や伐採等の枝ごみが、ついに姿を現す。…

  2. ビオトープ(防水)

    ビオトープには防水シートをつけます。後々、植栽する箇所に雨水が浸透…

  3. 雑木林と水源

    綺麗な水源を求めて、山深く、深く進んでいくと、素晴らしい雑木林にたどり着い…

  4. 階段設置

    肩幅ぐらいのスマートな階段を。何か“心地よいサイズ”と言うと、スイ…

  5. ビオトープ(治水)

    湧水箇所の治水これが、本来の目的水の流れを人工的に止めたり…

  6. ビオトープ(biotope)

    山すその一部が湧水している。その湧水を利活用できないか?子供たちが遊べる空…

  7. 水面に映る樹木

    ビオトープの水位調整が終わり、滑らかに、ゆっくりと、それぞれの池へ入水でき…

  8. あめんぼ(水黽)

    雨上がり、土地が緩くなりユンボが入れず…今日は手作業で素地つくり。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP