姶良市北山小学校

地方のさらに、奥

姶良の北山、姶良市役所から車で30分ぐらいの地区。 そこには、いま、薄紫のアザミが咲いていました。 主要都市から離れた地方。 そこからまた奥地の山村地区。 その山村が生き残っているから、わたしたちの暮らしは豊かに繁栄して […]

学び、実行

こどもの遊び場は学び場。 常日頃、よちよち歩き始めてから、中学生にあがる時期まで、庭先で遊ぶ子ども達。 けんかを懲りずにやる時期もあるみたいです。 それでも、おもしろい発想を展開し、遊び続ける姿はいつも感服させられます。 […]

薔薇に葬る

桜前線に続いて、薔薇に踊らされるこの季節。 そろそろ終わりだなぁ、と思う朝。 庭の水鉢に薔薇を浮かべ、 部屋には切り薔薇がたっぷりと生けられ、 画像見栄え話はここまで。 子どもたちは、早速その飾られた水鉢に興味あり。 な […]

枝の選別

雑木を住人で剪定した枝は、腐葉土として活用もできますが、 今年は姶良土地開発さんの協力のもと、シルバーさんへ依頼する事にしました。 時間の簡素化を優先させました。 しかし翌日、暴風雨にもかかわらず、子どもたちはせっせと、 […]

口どけ、土どけ。

お外で食べると、美味しい。 友だちと食べると、たのしい。 ぽろぽろこぼしても、外ではアリがせっせ、せっせとはこぶ。 口どけよいものは、土どけもよいのかしら。 たとえば、土に還るものは美味しいものを育てる土壌になるとか・・ […]

こどもの立場

『こどもがまんなかプロジェクト』 ってご存知ですか? このシンボルマークです。 幼児向けショッピングや食育などの広告で見かけるかもしれません。 実は、私立幼稚園に通わせているお子様がいらっしゃる保護者様はこのプロジェクト […]

どんクッキー

ヴァレンタインの日には、いつものあの子がやってくる。 知ってか知らぬか「ぼくもつくって、みんなにあげたい」が今のところ3回続いている。 夕方から、いつものどんぐりクッキーを焼こうと思ったけど、 「どん」つながりで つくり […]